大人になるのは楽しそうだな ~江口洋介さんのインタビュー記事より~
2017年10月29日 高校生の未来のために
写真は、高校生には縁のない雑誌の表紙です。(笑) それは、「大人の休日倶楽部」というJR東日本の会員誌。50歳にならないと会員になれないのです。(会員になると、切符が割引になります。お年寄りにどんどんJRを利用してもらお …
星を継ぐもの ジェイムズ・P・ホーガン
2017年10月27日 本の紹介
昔、学校の図書館には得体の知れないSFコーナーがあり、火星人や地底人、海の底の世界など少年たちをわくわくさせる世界がありました。よくよく考えると内容は薄かった(というより、なかった)けれど、現代のゲーム感覚に近い感覚だ …
ジェーン・エア シャーロット・ブロンテ
2017年10月26日 本の紹介
今年(2017年)のノーベル文学賞受賞者、カズオ・イシグロさん(イギリス)は、影響を受けた作家として、カフカやプルーストを挙げています。(さすがに難しい本を選ぶものです。)これらの作家とともに、大きな影響を受けた小説が、 …
メディアとの距離①
2017年10月25日 高校生の未来のために
あなたは1日にどれくらいの時間、スマホを見ていますか? 1時間? 2時間? それとも3時間? もしかしたら8時間なんて人もいるかもしれません。 仮に、8時間睡眠の人が8時間メディアに接しているなら、残りは8時間しかありま …
舟を編む 三浦しをん
2017年10月24日 本の紹介
定年間近の編集者と老日本語学者は、新しい国語辞典の編集を続けていた。しかし、編集の作業には膨大な時間がかかる。辞書の完成を待たずに定年を迎えた編集者の後継に抜擢された「まじめくん」。彼は、見事辞典を完成させることができる …
体力があると人生は楽し②
2017年10月21日 高校生の未来のために
読書は、人生を豊かにしてくれます。 たくさんの学びを与えてくれます。人生が変わります。 みなさんには、読書の習慣を身につけてほしいと、心から願っています。それも早いうちに。 なぜ早い時期なの? それは、読書にも体力が必要 …
体力があると人生は楽し①
2017年10月20日 高校生の未来のために
昨年、キリマンジャロ山に登ってきました。 そうです。あの「キリマンジャロ」です。アフリカのタンザニアにある、標高5895m。富士山の1.5倍の高さの山です。 本格的な登山の経験がなくても挑戦できるとはい …
いじめを考える
2017年10月19日 高校生の未来のために
こんな本を読みました。 その中の一節を紹介します。 「よい」は「みんな」のノリにかなっていること このような小社会では、独特の「よい」と「悪い」が成立している。彼らは、自分たちなりの独自の「よい」「悪い」に、大きな自信 …
人生がときめく片付けの魔法 近藤麻理恵
2017年10月18日 本の紹介
こちらは、サンマーク出版サイトの説明を掲載した方が早そうです。 新・片づけのカリスマ、登場! 「こんまり流ときめき整理収納法」で、 一生、きれいな部屋で過ごせます。 【世界でシリーズ700万部突破!】 米国「TIME(タ …