ダーウィン以来 スティーブン・J・グールド
2017年11月21日 本の紹介
科学大好きのみなさん、お待たせしました! 理系に進む人は必読の書と言えますが、文理問わず広く愛されてきた本です。 グールドは進化論を専門とするアメリカの生物学者。 自らの研究を進める傍ら、一般向けに科学を扱ったエッセイを …
小遣い作戦 続ける力を身につけるために
2017年11月20日 高校生の未来のために
現在、「ホテルのような美しいベッドメーク」絶賛実施中です。 詳しくは、ブログの 「世界を変えたければベッドメイクから始めよう」 を読んで下さい。 本日で、7日目になりました。 とってもいい習慣なので、きちん …
福島和可菜さん すごい人ですね
2017年11月18日 未分類
タレントの福島和可菜さんを知りました。 (すみません。芸能人に疎いもので、どれくらい人気のある人なのか、存じ上げません。) ビデオ録画していた「日本百名山スペシャル」を見ていたら、雲取山のコーナーに登場していました。 山 …
定期テストで感じたこと
2017年11月17日 思うこと高校生の未来のために
今日は、学校の定期テストでした。 中学3年にとっては、自分の進路を決める大切なテストです。 高校入試は、内申点と入試の点数の両方を見て合否の判定が行われます。内申点の中で大きな割合を占めるのが、テストの点数ということです …
暗幕のゲルニカ 原田マハ
2017年11月16日 本の紹介
反戦のシンボルにして20世紀を代表する絵画、ピカソの〈ゲルニカ〉。国連本部のロビーに飾られていたこの名画のタペストリーが、2003年のある日、突然姿を消した――誰が〈ゲルニカ〉を隠したのか? ベストセラー『楽園のカンヴァ …
世界を変えたいのなら、ベッドメイクから始めよう
2017年11月14日 本の紹介高校生の未来のために
友達から薦められた本です。 教育者のはしくれとしては、軍隊そのものをあまり肯定はしませんが、そこに生きる人々の(おそらく)厳しさと、だからこそ得られる人間としての強さと自尊感情は、尊敬に値します。 この本には10の教えが …
夢を見なくちゃ実現もしない
2017年11月13日 高校生の未来のために
夢を見る事は大切です。 希望を持つこと、実現を信じて行動することは、とても大切です。 それが、人生の全てと言っても良いくらいです。 「夢も希望もない人生」 そんなのいやだ。 あなたの夢は何ですか? 実現する …
You Tuber を職業として認めるか
2017年11月12日 思うこと
下の表は、 中高生が思い描く将来についての意識調査2017(ソニー生命調べ) の抜粋です。 将来なりたい職業は、時代とともに少しずつ変化しているようです。 私の子供時代には、「ITエンジニア」「ゲームクリエーター」「動画 …
大地 パール・バック
2017年11月11日 本の紹介
「ワイルド・スワン」を紹介した時に、「もう一冊お薦めしたい本」と紹介した作品です。 激動の時代と言える近代中国で、小作農だった王龍が結婚するところから物語は始まります。 幾多の苦難を乗り越え、労働と倹約を重ね、やがて大地 …
ワイルド・スワン ユン・チアン
2017年11月10日 本の紹介
こういうことを高校の世界史で学びたかった 「中国の王朝を並べて言えますか?」こんな課題が社会の先生から出されたこと、あります。 殷 周 秦 漢 三国 晋 ・・・元 明 清 中華民国 中華人民共和国 時代は清朝末期、作者の …